お店の紹介
ドラベジはどんなとこで売ってるの?
楠庵(くすのきあん) へ ようこそ
白い建物に あめゆの大きなのれんが目印です
場所は佐賀県庁より西へ1km程です
くわしい地図は会社情報コーナーを見てくださいね
お店がある西魚町は、城下町として最盛期には魚屋さんが十数件もあったんです
地名に『魚』がつくのも納得ですね~!
近くには与賀神社、伊勢神社のほか、江藤新平のお墓など神社仏閣も多くあります
長崎街道沿いには多くの恵比須像もあって散策コースとしてもおススメです
佐賀市の恵比須さんは、その数なんと日本一!!
当店にも あめゆ恵比寿さん いらっしゃいますよ~
~商売繫盛・千客万来~
烏帽子ではなく宝冠をかぶっている恵比寿さんです
宝珠を触りながら願い事をすると叶うかも・・・⁉
お店の中は、、、
いらっしゃいませ~
こんな感じです
セルフサービスで 北島のあめゆの 無料試飲もできます

学校帰りのランドセル背負った子どもがお手洗いに寄ったりすることもあります
ご自由にあめゆを飲んでゆっくりくつろいでくださいね
職人さん自身が数回『楠庵』を見に来られ、イメージ作りをしていただいて完成した唯一無二のテーブルセットです
ここで温かいあめゆを飲むと心も身体も ぽっかぽか・・・
ほかに店内には~
もちろん、おなじみの『水飴』 や 『あめゆ』 もあります
どうぞお気軽にお越しください
ご来店お待ちしております